ビフォー・アフター
いつもご来店の O 様
今日のメニューは
カラー・カット
O 様 はいつも
100% おまかせコースです
ちょっとくせ毛
でも
これぐらいのくせ毛の方が
きれいに仕上がります
ビフォー・・はこんな感じ

DSC_1275
今日のカラーは
白髪染めのピンクブラウン7番に
ピンクの色素をプラスして
色が長持ちするように
薬はこんな感じです

DSC_1276
混ぜたら
こんなきれいなピンク色

DSC_1277
全体ぬり終わりました
ユニバースで買ってるラップをして
25分放置します

DSC_1278
スマホ撮影で
見えにくいですけど
濃いめのピンクです
カットして仕上がりの
アフター ・・はこんな感じ

DSC_1282
ショートカットはえり足決めて
スーパーネイチャーです

DSC_1285
ちょっとだけアシンメトリ
くせ毛なので
ブラシで前方に乾かすだけで充分
ブローなしです

DSC_1286
ショートカットは
ブローすればするほど老けて見えます
艶よりもスタイルです
スタイルがかっこよければ
それで 完璧です

DSC_2075
撮影ご協力ありがとうございました
次回もご予約お待ちしております
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
トリートメントで傷みが治る
2024年01月27日
真実を言う美容師は
多分全体の2・3割です
「トリートメントで髪の傷みがなおる?」
結論から言うと
髪の傷みは治りません
治るものは世の中にありません
なぜ治らないか
髪は
死滅細胞だからです

DSC_1508
☆トリーメントの効果はこんな感じです
・保湿成分で水分を保持して髪が乾燥するのを防ぐ
・髪の類似成分などを内部に入れてダメージホールうめる
・ポリマー シリコンなどでコーティングしてツヤと手触りをよくする
傷んだ髪につけるには最適です
でも
残念ですけどシャンプーしたら
トリートメント成分は
流れてしまいます

DSC_1507
美容室で3~5000円の
システムトリートメントしても
もって3日よくて4・5日です
何のためにトリートメントするのか
傷んだ髪をそのままにしておくと
もっと傷みが強くなるからです
毎日のトリートメントは
今よりも
傷まないようにするためです
毎日シャンプーして
自宅でトリートメントするだけでOK
市販の物でもOKです
美容室で売ってるものがいい?
高価なものがいい?
それは都市伝説です
美容室の物は
確かにいいものもあります
でも
どんな高価なトリートメンしても
髪の中にずっと残るものはありませんし
傷みが治るものは
世の中にありません

DSC_1506
高い料金を支払って
美容室でトリートメントするのは
いつもより
もっとしっとりした手触りや
ツヤツヤになりたい
そんな気分転換したい時に
おすすめです
「続けてやると髪は健康になります」
100%ウソです
顔に化粧をして
クレンジングして
洗顔したらすっぴんになる
トリートメントも
それと同じです
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
塩唐揚げ
2024年01月23日
毎週日曜は
まつむら商店の唐揚げの日
通い続けて数年
ついに
この時がやってきました
なんと
ポイントカード10枚目に
突入しました
こちらです

DSC_2541
次回500円割引です 👏👏
最近はずっと
塩唐揚げ食ってます
醤油は
しょっぱすぎるので
基本的に
毎週 500g 食っとります
たぶん
きっと
来店回数
トップだと
思っとります?
これからも
ポイントカード20枚目目指して
唐揚げ
食い続けまーす
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
シャンプーは二度洗い
2024年01月19日
☆シャンプーは二度洗いが基本です☆
顔と同じで髪も
毎日汚れています
おすすめの洗い方はこちらです
1 ⇒ お湯でよく洗い流す
髪の汚れはシャワーで
6・7割落ちると言われています
全体を丁寧に流しましょう
2⇒ 1回目はシャンプーをつけて泡立てる
だけでザっと軽く流す
1回目は泡立ちがよくないので
丁寧に流す必要はありません
3 ⇒ 2回目のシャンプーをつけて
よく泡立ててから頭皮を洗う
泡にくっついて汚れが落ちるので
よく泡立てるのが基本です
そしてメッチャきれいに流す
シャンプーで一番大切なのは
汚れが残らないように
ここできれいに流すことです
4 ⇒ トリートメントをつけてザっと軽く流す
キレイに流しすぎるとトリートメントも
全部流れてしまいます
トリートメントは地肌につけないようにして
軽く流す
これでシャンプー終了です
後は
ゆっくりお湯ににつかってください
一度洗いで泡立ちが悪いのに
いっぱいシャンプーつけて
洗っても
汚れは落ちません
洗顔と同じで
泡で汚れが落ちるからです
*新しい髪が古い髪を押し出して
髪は抜けます
シャンプーした時だけ
抜けてるのではなく
普通に生活してる時でも抜けてます

DSC_1153
新陳代謝で抜けるものは
何をしても抜けてしまいます
頭皮をきれいに保つために
毎日洗うのが基本
頑張って毎日洗いましょう

DSC_2079
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
フェイスブックhttp://www.facebook.com/inkstone.jp
ギャラリー
2024年01月11日
インクストーンオフィシャルサイトの
ギャラリー
ちょっとだけ
まとめてみました
こんな感じ
こんなデザインの
手作りマスクが欲しいですね
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp