明るい白髪染め
2022年02月26日
明るいグレーカラー(白髪染め)
にする方法は
大雑把にこんな感じです
☆薄ぞまりでもいいから明るめで染める
☆根本だけ染める
☆毛先だけ明るめで染める
☆全体にハイライトを入れる
☆おしゃれ染めと混ぜて使う
☆おしゃれ染めの割合を変えて使う
です
グレイカラー(白髪染め)には
白髪がきれいに染まる
明るさの限界があり
白髪が増えれば増えるほど
染まりは薄くなります
カラーチャート(色見本)は
白髪の割合が20%~30%くらいの物に
染めた見本です

DSC_1471
白髪染めのカラーチャート(色見本)は
3~9レベルぐらいまで
10・11レベルもあるメーカーもあります
8レベルぐらいまでは
白髪がきれいに染まります

DSC_1472
☆薄ぞまりでもいいから明るいので染める方法
9レベル以上は薄ぞまりになるので
白髪をぼかす感じになります
白髪の割合が増えるほど
薄ぞまりになっていきます
明るさのレベルが上がると
傷みも強くなります
7レベルの明るさは
こちらです

DSC_128
☆根本だけ染める方法
いつも伸びた部分だけ染めてると
毛先は退色して
2・3レベル明るくなります
☆毛先だけ明るめで染める方法
根本は6レベル毛先は8レベルで
レベルの違う薬で染めることです
☆全体にハイライトを入れる方法
根本は希望色(レベル)で染めて
毛先を部分的にブリーチ(脱色)して
染めてぼかす方法
☆根元からハイライトを入れる方法
根本からハイライトを入れて
白髪の部分を明るくしてから
おしゃれ染め(ファッションカラー)
で明るく染める
☆おしゃれ染めと混ぜて使う
白髪染めの方が染まりやすいから
白髪染めとおしゃれ染めを混ぜて
明るめにする方法です
☆おしゃれ染めの割合を変えて使う
暗めのおしゃれ染めは
白髪が染まりやすいので
明るいおしゃれ染めと
暗めのおしゃれ染めを
混ぜて使う方法です
それぞれメリット・デメリットがあります
遠慮しないで
なんでも美容師に聞きましょう
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
パナソニックナノケア EH-NA0E
2022年02月23日
2020.10.1に発売された
パナソニック
ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0E-A
今はアマゾンプライムで
¥28000位です
前のシリーズは
2019年発売の EH-NAoB
アマゾンプライムで
2万ちょっとで売ってます
こちら

DSC_2004
使ったことも
手にして見たこともないですけど
きっとこんな感じのドライヤーです
髪の表面だけでなく
髪の内部にまで水分を与えて
しっとりツヤツヤに仕上がる
ドライヤーらしいです
凄いと思います
ユーチューブで
美容師さんが紹介してたのと
TVのドライヤーランキングを見ただけです
TVもナノケア EH-NA0Eが
トップでした
スペックがいろいろありすぎて
よくわかりませんが
ナノケア EH-NA0Eで乾かすと
・ナノサイズの微粒子がキューティクルの間に入る
・浸透性を高めた水分発生量が18倍
・マイナスイオンの約1000倍の水分が
髪の表面だけでなく髪の内部にまで水分を与える
・キューティクルの密着性を高めて
カラー剤の流出を防ぐので髪色が長もちする
・ブラッシングなどによる摩擦ダメージを抑える
・温風と冷風を自動で交互に切り替える「温冷リズムモード」
・顔にやると肌のうるおいも保つ
・・・

DSC_2006
いっぱいありすぎて
パナソニックサイト見るのが
面倒になりました
ナノサイズの微粒子とか
言われたら
カットしかできないの美容師には
いっこもわからへん
ブログ書いててもよくわからないので
これ位にしておきます
要するに凄いってことですね
インクストーンで使っている
マイナスイオンドライヤーは
こちらです

DSC_1860
見た目も値段も完璧に負けてます
昭和と令和の差ですね
マイナスイオンの
約1000倍の水分も出されたら
どうしようもありませんね
使いたいですけど
予算もかかるのでなかなか厳しいですね
女性の髪の悩みの順位は
「パサつく」
「つや」
「はねる」
「からまる」
です
個人的な意見です
ナノケア EH-NA0Eで乾かすと
・「パサつく」⇒よくなると思います
・「つや」⇒艶も出ると思います
・「からまる」⇒ちょっとよくなると思います
(上の三つは 傷みの度合いにもよります)
・「はねる」⇒これだけは治りません
ドライヤーで治ったら誰も困りませんよ
はねる生え方と はねるくせ
はねる長さと はねやすいスタイル
毛量と毛質と毛流れと骨格
ブローが下手
カットが下手
・・
どれもドライヤーで治るものではありません
必要なのは
いいカットとブローテクニックです
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
ヘアカラーのダメージ
世の中の美容師は
3種類いると言われてます
1⇨ 本当に髪が傷まないと思ってる美容師
2⇨ 傷むと知っていても商売だから傷まないという美容師
3 ⇨傷みますという美容師
おっさんは ⇨ 3です
ツイッターでフォローしている
青山・原宿の有名サロン
TONY&GUIさん
こちらです
https://twitter.com/hanakensei
引用させていただきました
これが本物の美容師ですね
単純なブリーチ剤よりは
ダメージがやわらぐ
ファイバープレックスブリーチを
使用するのは常識ですが
ファイバープレックスブリーチも
カラーもパーマも
縮毛矯正も髪は傷みます
トリートメントメニューでも
髪質改善でも
酸熱トリートメントでも
髪が傷むものもあります
どんな高価なトリートメントしても
傷んだ髪は治りません
化学的にありえません
美容師ができるのは
いろんなケミカル商材を使って
傷みを少しでもすくなくするために
試行錯誤することです
傷みを少なくする
傷みを和らげる
ここまでです
技術は言葉ではありません
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
新型コロナウイルス感染予防対策
2022年02月17日
☆お客様にマスク着用のご協力をお願いしています☆
ウイルスはどんどん変異していますが
ウイルスが変異するのは普通のこと
変異するたびに弱毒化していくのも
普通のことです
陽性反応と感染は別
感染は
肺に入ってはじめて感染です
感染しやすいと強毒は別です
肺まで行かないから今まで以上に
口・鼻にウイルスが多くいる
☆日常生活の感染予防対策
対面で食事をする外食編です
・会話する場合はマスク着用
・食べ物を食べるときは無言
・咳・くしゃみは飛沫の可能性があるので要注意
・食事前の手指消毒
・食事後の手指消毒
こんな感じです
大変そうですけど
出来ない事はないですね
基本的に
対面と前後の位置関係は
気お付けた方がいいということです
お店に行った時も
お友達と横並びで飲食してる方が
安全
飛沫を浴びる可能性が少ないってことですね
いつも参考にしてきた
京都大学ウイルス
再生医学研究主宰の宮沢準教授
ウイルスは
ゼロにならない
ウイルスを感染しない程度まで減らしましょう
を提言してきた宮沢教授
自分でできるコロナウイルス感染対策
コロナウイルス100分の1作戦はこちらです
ソーシャルディスタンス(社会的距離)が
保たれていないお店は
きびしいと思います
美容室もソーシャルディスタンスは
常識になる時代
NEW NORMAL(新しい常識)
NEW STANDARD(新しい標準)
コロナウイルス感染対策は
やり続けています
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
新型コロナウイルス感染予防対策は継続しています
2022年02月14日
☆インクストーンご来店のお客様へ☆
インクストーンでは
マスク着用のないお客様は
申し訳ございませんが施術を
ご遠慮いただいております
その他の
新型コロナウイルス感染予防内容は
インクストーンオフィシャルサイトの
トップページでご確認をお願いいたします
ご協力よろしくお願いいたします
京都大学ウイルス
再生医学研究主宰の宮沢準教授
の内容をもとにしています
オミクロン株の報道が毎日流れています
あるテレビ番組で
「マスクにはウイルスが7日間付着している」
と言って
そのまま次の内容にすすみましたけど
・・
ウイルスは
時間とともに不活化します
感染の可能性があるのは
夏で数時間(1~3時間)
冬で半日ぐらい
そこまで説明しないと
間違った知識を持つ人が増えるだけです
「ウイルスは時間とともに不活化します」と
伝えるべきですね
感染してない人のマスクには
ウイルスはいません
インクストーンブログのカテゴリー
コロナウイルス感染予防対策を
チェックすると
ある程度の知識は得ることができると
思います
どんな状況でも
気お付けることは同じです
でもゼロリスクはありません
ゼロリスクは
呼吸をしない以外にない
マスクは必須で
大きな飛沫が飛ばないように
大きい声では話さない
無言で行動すれば
ほとんどのことはOK
食べ物に飛沫しても
60度以上の熱でウイルスは
死滅する

DSC_1704
マスクして
筋トレ・スポーツすると
高地トレーニングと同じで
身体能力が上がる
無理しないように
・・
帰省は
感染しない・感染させない行動をとれない方は
やめるべきです
人と接触してマスクなしで大声で話すこと
移動での感染リスクは
マスクなし近距離で15分以上話さなければ
感染しません
感染しない・感染させない行動をとれる方は
OKですと
宮沢准教授は提言しいます
宮沢准教授いわく
移動が批判されるのではなく
帰省に限らず正しい知識と予防対策です
マスクなしの
会食・飲み会・カラオケは要注意です
マスク・手洗い・目鼻口を触らない
のは基本です
TVでも5人以上の会食は・・
と言われてますが
宮沢準教授は
「数の問題ではありません
二人でも感染しない行動をとらなければ
感染の可能性は同じです」
と ずっと前から提言しています
こちらもどうぞ
ウイルスが
変異してもやることは同じです
個々に気お付けて新しい生活様式で
感染予防ですね
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp