2022・12・31
2022年12月31日
2022・12・31
インクストーンご来店のお客様
激動の 2022年 も
今日で終わりとなりました
一年間
ご予約ご来店いただいたお客様
ありがとうございました
感謝しかありません
2023 令和5年も
みなさまにとって
最高の年になりますよう
願っております
ありがとうございました
こちらで 2022に さよならです
LET IT BE
https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4
The Beatlesチャンネルより
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.facebook.com/inkstone.jp
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
これ見てください!
2022年12月30日
脱シャンプーシリーズ
4回コースで
ブログ投稿してきました
が
ーーーーーーー
いつも見ている
高須幹弥(高須クリニック)先生の
ユーチューブチャンネル
昨日見たら
「湯シャンはほんとにいいのか?」
をやってまして
マジか・・
びっくりすね
脱シャンプーシリーズ4回コース
の内容がすべてわかります
とても理解しやすいと思います
こちらです
どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Rx2Tbu4-wUE
高須幹弥(高須クリニック)チャンネルより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSC_2079
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.facebook.com/inkstone.jp
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
脱シャンプーで水洗い
2022年12月27日
脱シャンプー 最終回です
ーーーーーーーーーーーーー
シャンプーをやめる不安要素
・汚れが残って不潔にならないか
・においがきつくならないか
・べたつかないか
・かゆくならないか
・フケが出ないか
ポイントは
髪を
洗わないということではなく
シャンプーを使わない
ということ
毎日
洗ってもいいけど
水洗髪にしましょう
ということらしいです
臭いのもととなる
過酸化脂質や脂肪酸は
水だけで洗い落とせる
らしいです
3週間で
皮脂の分泌は衰え始め
4ヶ月経てば
皮脂腺も正常な大きさになって
臭いも出なくなる
らしいです
ーーーーーーーーーーーー
個人的な意見です
今まで聞いた話だと
1・2週間で
臭いもなくなり髪もサラサラになる
というのは
何度も聞いてますね
過剰に出た皮脂が
正常になるまでですかね
☆脱シャンプー 水洗髪のやり方
水の温度は34~35度
温度を高くし過ぎると
細胞間資質をとかして
髪や頭皮を乾燥させる
あとは
マッサージするように洗うとか
指の腹でやさしく洗うとか
そんな感じです
個人的に洗い方は
ゴシゴシ洗った方が気持ちいいから
ゴシゴシ洗ってます
それでいいと思ってます
誰も
爪を立てて洗う人は
そんなにいないと思いますけど
脱シャンプー試してみる価値は
あると思います
周りに迷惑にならないように
www ???
信じるか信じないかは
あなた次第です
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.facebook.com/inkstone.jp
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
シャンプーをやめると髪が増える #3
2022年12月24日
・シャンプーをすると
皮脂が落ちすぎて
皮脂腺が大きくなって栄養を
取られてしまう
・シャンプーをやめると
皮脂腺が正常な大きさになって
髪に栄養が生きやすくなる
・皮脂腺が正常になって皮脂が減ると
匂いが出なくなる
・シャンプーをやめると髪を作る
毛根幹細胞が元気になる
・シャンプーをやめると
常在菌が増えて頭皮が健康になる
個人的意見です
でも
シャンプーをやめると髪が増える
と言われて
脱シャンプーを実行するのは
今の時代なかなか
難しいですね
シャンプーをやめると
常在菌が増えて
頭皮が健康で清潔になる
ことは納得できますね
防腐剤なんて
今の時代
なんでも入ってると思ますけど
入ってない物は
ないんじゃないでしょうか
☆シャンプーをやめるメリットは
これです
・皮脂に分泌量が正常に戻り
肥大した皮脂腺が縮小して
髪に栄養がいく
・毛根幹細胞が正常になり
皮膚のバリア機能が回復して
細胞分裂が回復する
・バリア機能の常在菌が
頭皮を守ってくれる
言ってることは
理解できますね
でも
実行にするのは
結構
難しい世の中かもしれませんね
信じるか信じないかは
あなた次第です
続く・・・・・・・・・・・
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.facebook.com/inkstone.jp
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
シャンプーをやめると髪が増える #2
2022年12月21日
シャンプーをすると
頭皮が薄くなる
その理由は
・シャンプーに入っている界面活性剤が
頭皮のバリアをこわし新陳代謝を衰えさせる
・界面活性剤は
角質細胞内の天然保湿成分と
細胞内資質を溶かしてしまう
・バリア機能が壊れると
保湿ができなくなり細胞の再生ができない
・頭皮が薄くなると
毛根が深く伸びなくなる
ーーーーーーーーーーーーーーー
個人的な意見です
界面活性剤が
皮脂を落としすぎる可能性は
普通にあります
洗浄力の強いシャンプーを使うと
皮脂が落ちすぎて保湿作用が減ります
顔を洗浄力の強い洗顔で
洗った時と同じですね
でも
それで頭皮が薄くなるのは
知りませんでした
頭皮が薄くなると
毛根が深く伸びなくなるのは
毛細血管からの
血流が悪くなるから
は
納得できます
髪は血液からできてるので
昔から髪は
血液のあまり
と
言われてます
界面活性剤と
常在菌を殺してしまう防腐剤
他にもいろんな化学物質が
入ってるのがシャンプーです
ほんとは余計なものが
何も入っていないのが
いいんですけどね

DSC_1493
今の時代
そんなシャンプー
ないですよね
続くーーーーーーーー
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.facebook.com/inkstone.jp
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos