過去の記事:2022年11月

くせ毛の種類

カテゴリー/ 保存版,縮毛矯正 |投稿者/ INKSTONE
2022年11月30日

くせ毛の種類は

大きく分けて4種類です

波状毛・捻転毛・連珠毛・縮毛

それと

直毛です

 

ちょっと難しいですけど

 

髪の断面図は

こんな感じ

 

DSC_2143

 

コルテックスは

鉄火巻きで言うと

ご飯の部分です

 

DSC_2144

 

コルテックスは

オルトコルテックス(黒い丸)と

パラコルテテックス(オレンジの丸)

の2種類

この分布状態によって

髪のくせが決まります

 

直毛は

髪の断面も丸く

黒とオレンジの分布のが

平均的です

DSC_2143

 

☆波状毛は

毛穴自体が歪んでいて

髪の断面も歪んでます

湿度の影響も受けて膨らみ

濡れてもくせのままです

日本人は

一番多いらしです

DSC_2143

 

☆捻転毛(ねんてんもう)は

毛穴は丸いが髪の中がらせん状に

ねじれて歪んでいる

ザラザラ・デコボコした手触りで

濡れるとくせがなくなるのが

特徴です

波状毛と捻転毛が混じってるケースも

日本人には

多いと言われています

DSC_2143

 

☆縮毛は

毛穴も歪んでいて

髪の中もねじれて歪んでいる

水をはじき

パサパサしたしているのが

特徴です

DSC_2143

 

連珠毛(れんじゅもう)は

数珠のようにデコボコしていて

日本人には少ないタイプです

艶が出にくく

手触りが悪いのが特徴です

 

どれか

当てはまるものは

ありましたでしょうか

 

直毛の方は少なく

ほとんどの方は

くせがあります

 

美容師は

くせの種類・強さによって

薬剤を使い分けるのが基本です

簡単ではないですね

 

直毛ほど 

まっすぐな髪ほど

カットして

決まらない髪はありません

 

性格も髪の毛も

ちょっと

くせがあった方が

いーいんです

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

白髪の原因

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2022年11月27日

白髪の原因は

遺伝と加齢とストレス

 

科学者は

薄毛・白髪の遺伝は

6割と言ってますが

個人的意見は遺伝が

8割ですね

 

白髪・細毛・軟毛・抜け毛

になる

一番の原因は加齢です

新陳代謝が悪くなったり

血行とかホルモンバランス

食生活と生活習慣

 

その他

色々考えられる要素の中に

活性酸素の影響があります

 

美容室で使う薬剤

活性酸素が

発生するものがあります

 

でも

それを使わないと

カラー・パーマ・縮毛矯正は

できなくなります

 

髪の毛の色は

メラニン色素の量で決まります

メラニン色素が出なくなると

白髪になります

 

毛母細胞の周りにある

色素細胞が

メラニン色素を

出しています

こちらです

DSC_1543

色素細胞は

基本なくならないんですが

なくなる場合もあるらしいです

 

色素細胞に

何かの異常が起き

メラニン色素が出なくなって

白髪になるんです

 

「食生活で白髪がなおる」

個人的にはないと思います

色素細胞は

酵素が

関係してるらしいです

 

「白髪は抜くと増える」

それは

きっと

昔 

ばーちゃんが言った

都市伝説です

 

科学的根拠は

何もありません

 

 

今まで

いろんなお客様を見てきた中で

薄毛・白髪は

 

第一子の方は父親似(家系) 

二子の方は母親似(家系)

を見れば

 

将来の

自分が想像できると思います

これ

結構確率高いです

 

遺伝は

受け入れるしかないですね

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

 

縮毛矯正のデメリット

カテゴリー/ 縮毛矯正 |投稿者/ INKSTONE
2022年11月24日

☆縮毛矯正のメリット

・まっすぐになる

・光が一定に反射してツヤ髪に見える

・ボリュウムダウン

・髪の手入れが楽になる

 

 

縮毛矯正のデメリット

・1回やったら髪の傷みは治らない

・パーマがきれいにかかりにくくなる

・カラーで明るく染めれなくなる(暗くするのはできる)

・ぺったんこ

・ブリーチした髪には矯正できない

 

矯正はデメリットも多くて

「1回だけやってみようかな?」

という方はやめた方がいいというか

なしです

 

縮毛矯正を一度やって傷んだ髪は

何年たっても切ってなくなるまでは

そのままです

 

インクストーンでは

矯正した髪を明るく染めるのは

基本お断りしています

というよりできません

 

矯正した髪に

パーマをかけるのも

基本お断りしています

パーマの場合は

思いどうりになりにくくて

かけてみないと

どうなるかわかりません

 

それでもよければやります・・

納得してもらった方だけ

やってます

 

 

縮毛矯正した髪は 

ダメージが大きすぎて

不都合がありすぎて

そんなに強くない癖なら

やらないのが一番です

 

縮毛矯正は傷まない

縮毛矯正で傷んだ髪は

どんな高価なトリートメントしても

切ってなくなるまで

傷んだ髪はそのままです

 

高価なトリートメントに

お金を使うよりも

おいしいものを食べた方が

いいと思います・・

DSC_1115

インクストーンでは

矯正よりもダメージが少ない

ナチュラルストレートが

おすすめです

 

信じるか信じないかはあなたしだいです

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

ヘアオイル

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2022年11月21日

今でも

お客様にオイルのことを

よく聞かれます

 

こういうことを言う美容師は

たぶん全体の3割

 

結論から言うと

高価な天然100%オイルでも

人工オイルでも

髪にいいオイルなんて

ありません

天然100% アル〇〇オイルとか

ココ〇〇〇オイルとか

美容室で売っているオイルでも

髪につけても

髪質は

何も変化しません

油だから艶が出て

コーティングだけ

ですね

 

髪の滑りをよくしたり

手触りはよくなります

付け過ぎて頭を洗ってないような

オイル毛になって

きれいに見えない

場合もあります

 

もともと

頭皮から皮脂はでてますし

キューティクルにも

油分はあります

シャンプーやトリートメントにも

油分は入っています

トリートメントも流しがたりないと

油分でべっとりします

 

インクストーンで

使っているオイルは

これ

 

と 

これです

DSC_2125

全成分:

ゴマ油 サフラワー油 ヒマワリ種子油

ホホバ種子油 シア脂油 

 

一番先に書いてあるのが

多く入っている成分です

このメーカーは

ごま油ですね

 

ブリーチ毛で

パサパサな方は

つけて

いいと思います

 

ごま油やオリーブオイルは

料理に入れたら

最高においしいですけど

髪には

そんなに必要ありません

 

個人的には

オリーブオイルが一番好きです

オリーブオイルは

カルパッチョ・パスタに使いましょう

 

モッツアレラトマトも

好きです

 

 

晩御飯に

唐揚げを作ってみてください

それだけで

油が髪について

いい感じに

しっとりするはずです

 

どんな高価な

天然100%オイルを

髪につけても

髪質は

変わりません

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

筋トレダイエット

カテゴリー/ 筋トレダイエット |投稿者/ INKSTONE
2022年11月18日

自重で出来る

最強の背中のトレーニングは

懸垂

これです

 

背中とお尻の筋膜は

つながっているので

体は丸めない

アゴは出さないように

 

ポイントはゆっくりやることです

・ヒザを曲げお尻をしめる

・足を後ろに持っていくイメージでちょっと体をそる

・バーに胸をつけに行くようにひきあげる

・ゆっくりおろしてネガティブを意識

・反動使わないで揺れないように

 

公園の

うんていでやってます

こちら

肩甲骨を下制して

小指側で引き上げるように

上がるときは肘を

しめるようにして

おろすときは

肘を開くようにすると

効果的です

 

筋トレは

限界の回数までやらなくても

あと1・2回できるとこでやめても

効果がほとんど同じです

 

限界からの3回やる

昭和の都市伝説です

 

女性に方は

結構きついので

ぶら下がってから

おろすときに

ゆっくりおろすと効果的です

上半身のダイエットには最高です

是非どうぞ

 

12回 中級(アマ)

18回 準上級(プロ)

25回 出来たら上級(王者)です

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 
Top