カテゴリー:シャンプー・トリートメント

シャンプーの選び方

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2023年09月13日

美容室でも市販のシャンプーでも

高級アルコール系(石油系)と

アミノ酸系のシャンプー

が多いと思います

(高級は高価という意味ではありません)

 

DSC_1507

 

裏の成分表には

こんなものが書いてると思います

 

☆石油系 

・ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Na

☆アミノ酸系 

・ラウリル酸・タウリン酸・グルタミン酸

 

その違いは

 

石油系

・石油系は泡立ちがよく汚れが落ちやすい

・頭皮や髪に刺激が強い

・洗浄力が強い

 

アミノ酸系

・泡立ちが悪く汚れが落ちにくい

・頭皮や髪に刺激が弱い

・洗浄力が弱い

 

どちらを選ぶかは

頭皮(肌)の状態によります

でも難しいですよね

 

アミノ酸系シャンプーは

洗浄力が弱いので手触りはいいです

でも

手触りがいいからいいシャンプー

ではありません

肌が敏感な方

カラーの色を長持ちさせたい方

にはおすすめです

敏感じゃなければ石油系ですね

 

DSC_1507

 

ザックリ言うと

成分で選ぶのではなく

自分の頭皮にあった

洗浄力のシャンプーを選ぶ

洗顔と同じです

 

どんな成分が入っていても

シャンプーには育毛効果も

髪の傷みをなおす効果も

ありません

 

DSC_1508

 

どちらを使っても

よく泡立ててから洗い

メッチャきれいに流して

きれいな頭皮の状態にするのが

一番です

 

アミノ酸系と石油系両方が

バランスよく入ってる

シャンプーがいいと思いますけど

探すのは大変ですね

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

 

 

高級アルコール系(石油系)シャンプーの長所

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2023年09月09日

高級は

高価という

意味ではありません

 

DSC_1493

 

☆高級アルコール系(石油系)シャンプーの長所☆

・石油由来の界面活性剤洗浄成分を使用している

・泡立ちがいい

・洗浄力が強く汚れが落ちやすい

 

 

☆高級アルコール系(石油系)シャンプーの短所☆+

・髪や頭皮の水分・油分を過剰に洗浄してしまう

・肌が弱い方は注意

・皮膚に残留しやすく毛根にも影響を及ぼす

 

アミノ酸系シャンプーと

高級アルコール系どっちがいいかは

使う方の頭皮の状態によります

 

 

個人的には

アミノ酸系と高級アルコール系の

両方がバランスよく

入っているものがいいと思います

探すのは大変ですけど

 

美容室・市販の物でも

使ってみないと

わからないと思います

 

美容室の物は

扱ってる美容師に聞かないと

わかならいですね

 

DSC_1507

 

ギシギシしない・手触りがいいとかは

そんなに関係ありません

 

洗顔と同じ考えで

洗浄力が自分にあってるものを選ぶ

ことです

 

なかなかむずかしいですね

最終的には好きな匂のものを

使うのも方法かも

です

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

 

 

アミノ酸系シャンプーの長所

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2023年09月05日

☆アミノ酸系シャンプーの長所☆

・アミノ酸系の洗浄成分(界面活性剤)を使用

・刺激が少なく

・頭皮・髪に優しい

 

界面活性剤は

水と油を混ぜるものです

 

DSC_1507

 

☆アミノ酸系シャンプーの短所☆

・洗浄力が弱い

・汚れが落ちきらない

 

アミノ酸系シャンプーで

毎日洗っていると

ギシギシした感じには

なりませんが

洗浄力が弱くて油分が残ることで 

髪が重くべたついたり

匂いが残ったり

かゆみやふけの

可能性があります

 

.髪の傷みが強い方

・敏感肌

・乾燥肌の方には

いいと思います

 

個人的な意見ですが

男性にはアミノ酸系シャンプーは

おすすめしません

 

 

シャンプーの目的は

頭皮をきれいにすることで

洗いあがりの手触りがいいとかは

関係ありません

 

アミノ酸シャンプーで

毎日2度洗いしても

洗浄力が弱いので

汚れは落ち切らない

こともあります

 

自分に合った洗浄力のシャンプーで

頭皮をきれいに保つために

毎日洗うのがが基本です

 

DSC_1512

 

シャンプー選びは

毎日2度洗いして

頭が臭くならない

かゆみやフケが出ない

そんな感じでいいと思います

 

シャンプー選び難しいですよね

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

トリートメントをしても髪が良くならない

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント,保存版 |投稿者/ INKSTONE
2023年08月27日

美容室で毎回トリートメントしても

「何故か髪が良くならない」と

悩んでいる方へ

 

結論から言うと

「一度ダメージを受けて傷んだ髪は

元の状態に戻すことは出来ません」

理由は

髪は

死滅細胞だからです

もしも

髪が死滅細胞でなければ

カットしてる時

痛くて耐えられないと思います

麻酔しないと

 

 

美容室で

3・4種類のケミカルを使用する

システムトリートメントは

一時的な栄養補給

傷んだ髪の補修してるだけです

¥3000~5000位 ?

 

美容室で売っている

システムトリートメントと

同じ種類のトリートメントで

ホームケアーすることで

効果を持続できる物も

あります

 

髪は傷むと

毛髪内部のタンパク質がぬけだし

そのダメージホールになってしまった

髪の内部に

たんぱく質を補ったり

保湿力を高めたり

引っ掛かりなくすために

ューティクルを綺麗に整えて

指通り良くして

コーティングするのが

システムトリートメントです

 

DSC_1507

 

残念ですが

髪の内部に入ったものは

シャンプーしてるうちに

ぬけだしてしまいます

入ったものは

必ずぬけます

ずっと入ったままだったら

髪は

どんどん太くなっていくはずです

 

大切なのは

髪がダメージを受けないように

日々のケアをする

 

美容室に行ったとき

たまにはシステムトリートメントをして

サラサラに気分転換して

ホームケア用のトリートメントを

することですね

 

髪が

傷んでからトリートメントするのではなく

それ以上 

髪を傷ませないためのトリートメント

ですね

 

DSC_1493

 

美容室のシステムトリートメントは

ダメージを受けた髪を

一時的に補修をすることです

一度傷んだ髪を

健康な髪の状態まで

戻すものではありません

 

でも

システムトリートメント

すればツルサラになります

 

美容室で

髪のコンディションをえると

自宅でやるよりも

しっとりツルツルになり

気分転換にもなります

 

自宅のお風呂に入るよりも

スーパー銭湯に行った方が

気持ちよくて

効果があるような気がする

って感じですかね

 

 

本当のことを伝えてくれる

美容師に相談しましょう

DSC_2075

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

アウトバストリートメント

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2023年08月23日

美容業界で売れている商品

商品名は

ファイバープレックスボンドセラム

100g

こちらです

 

DSC_2016

 

アウトバストリートメント

洗い流さないトリートメント

です

 

インバストリートメントは

お風呂の中で使う

洗い流すタイプの物

 

アウトバストリートメントは

お風呂から出てから使う

洗い流さないタイプ物です

 

こんな和製英語は

覚えなくていいと思います

 

使ってみました・・

 

個人的感想です

匂いが強すぎて一回使うと

ずっと手に残っています

洗ってもなかなか落ちない・・

匂い自体はいいと思います

興味がないので

何の匂いかわかりません

 

インクストーンでは

ずっとこれを使っています

これ以上の物に

出会ったことはないです

確か青リンゴの匂い?

 

DSC_1506

 

店販用においてます

¥2000(税込み)です

・・

 

ファイバープレックスボンドセラム

100g

あくまでも個人的な意見です

参考にならないかもしれません

 

DSC_2016

 

ファイバープレックスの商品は

カラー・トリートメント・ブリーチに

使っていますが

 

この洗い流さないトリートメントは

もう使ってないすね

ていうか

もうないです

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

 
Top