過去の記事:2025年2月

トリートメントとコンディショナー

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2025年02月26日

トリートメント

・コンディショナー

・リンス

 

それぞれの定義は

統一されてないのが

現状だと思います

 

大雑把に

・トリートメントは髪の内部に浸透・コーティング

・コンディショナーは髪の表面をコーティング・保湿作用

・リンスは髪の表面をコーティング

 

 

昭和の時代は

トリートメントして髪の内部に浸透させて

リンスしてトリートメントの流出を

防ぐイメージですね

 

平成の時代は

毎日コンディショナーしてたまに

トリートメントですかね

 

令和の時代は

何でもありですね

 

お客様は

リンス・コンディショナー・トリートメントの

境目が曖昧になってきてるから

わかりませんよね

 

リンスは英語で 

すすぐ・流す という意味で

それが

そのまま浸透したらしいです

アメリカでは

基本

コンディショナーかトリートメント

ですね

 

じゃぁ何を使えばいいのか?

 

個人的意見です

☆毎日シャンプー2度洗い

☆毎日トリートメントだけ

です

 

美容室には

3日に1回・1週間に1回用の

トリートメントもあります

 

DSC_1493

 

市販のものは

シャンプー・コンディショナーで

セットの物が多いらしいですけど

興味もないし見たことないので

わかりません

 

コンディショナーしたくなければ

トリートメントだけ別に買って

使うのもありですね

 

セットで買ったコンディショナーを

使いたくなければ

柔軟剤のかわりに使うと

いい匂いがして

結構いい感じに仕上がります

マジです

 

何かトラブっても責任は

持てませんww

 

DSC_1507

 

基本的に

安価なトリートメントをしても

どんな高価なトリートメントしても

傷んだ髪は治りません

 

それ以上悪くしないために使う

が正解です

 

いろんな物を髪につけても

シャンプーしたら落ちます

つけすぎたら

逆に傷むものもあります

・・・

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

壊れるし

カテゴリー/ その他 |投稿者/ INKSTONE
2025年02月22日
壊れるときって
 
不思議と続きますよね
 
Wi-Fiぶっこわれる前に
 
デジタル時計も壊れましたがな
 
 
速攻アマゾンで購入
 
 
前は白
 
 
 
今は木目
 
セイコーからシチズンに
 
チェンジしました
 
 
 
 
こだわりは
 
湿度表示されるもの
 
なぜかって
 
おっさん 季節関係なく
 
1年中 カッサカサなので
 
 
 
ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

オフィシャルサイト

http://www.inkstone.jp

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

Wi-Fiがブチ切れ

カテゴリー/ その他 |投稿者/ INKSTONE
2025年02月18日
数年に1回はある
 
いきなりWi-Fiがブチ切れ
 
一切接続できない状態
 
それが13日の金曜日じゃなく
 
13日の木曜日でした
 

DSC_2075

 
Wi-Fiのコンセント抜いたり
 
リセットしたり
 
出来ることはやった
 
でも繋がらず
 
 
Wi-FiのNECに電話したら
 
購入から11年たってるので
 
サポートできませんと言われ
 
購入をすすめられ
 
 
その状態だと
 
NTTのモデムに問題があると思いますと言われ
 
 
こんどはNTT東日本に電話
 
いつものことだけど
 
大変混み合っております
そのままお待ちくださいって
 
 
NECもNTTも
 
つながるまで時間かかり過ぎだし
 
Wi-Fi 繋がらないと予約の確認できへんし
 
ドコモWi-Fiでスマホで予約チェック
 
モデムの問題でなんとか解決した
 
 
その後 すぐにケーズデンキに行って
 
新しいルーターを購入
 
 
速攻でセットしたら
 
付属のケーブルが短くて
 
とどかへんし
 
モデムの位置をずらして取り付け
 
やっと繋がった
 
 
次は プリンターの設定
 
キャノンに電話して割と早くつながって
 
設定も1発OK
 
 
暇な日だったからできたけど
 
忙しい日は無理ですよ
 
全編3時間の物語でした
 
おっさん 疲れますわ
 
こんな日
 
ありますよね
 
 
 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

オフィシャルサイト
http://www.inkstone.jp
 
インスタグラム
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
 
フェイスブック
http://www.facebook.com/inkstone.jp
 
ユーチューブ
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

160度以下

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント |投稿者/ INKSTONE
2025年02月14日

アイロンで

髪が傷まないようにするには

大雑把に

こんな感じです

 

・アイロンの温度は
 低いほどダメージは少ない

・アイロンの接触時間も
 短いほどダメージは少ない

・髪の毛が湿ってる状態で使わない

です

 

DSC_1408

 

ドライヤー・アイロンで

髪の水分が失われると

キューティクルが開いて

タンパク質が

変性することがあります

 

生卵がゆで卵になったら

元に戻らないって

感じですね

 

たんぱく質変性したものは

元に戻らないんです

 

DSC_1523

 

一般的にいうと

髪の毛が熱変性するのは

乾いた状態で 130〜

濡れた状態で 60〜

 

こちらもどうぞ

髪が傷む原因・熱

 

ヘアオイルをつけて

アイロンすると

ヘアオイルをつけてない時より

髪は傷みます

 

天然成分のオイルだから

とか

セラミックアイロンとか関係なく

油をつけて

アイロンしたほうが

ヘアダメージは多いんです

 

でも

これは逆説もあります

どっちが正しいか

ちと

わかりません 

すみません

 

 

ヘアオイルが皮膜になり 

髪の水分の蒸発の妨げになって

濡れたままアイロンしたような

ダメージを起こしやすい

です

 

水分とオイル成分(油分)によって

アイロンしてもクセがつきにくく

余分な加温などで

髪を傷めます

 

 

ヘアオイルをつけるのは

アイロンしてから

つける

 

アイロンの温度は

160度以下にする

長時間同じ場所に

アイロンをやりすぎない

基本的なことを気お付ければ

ダメージは軽減できます

 

個人的には

オイルはおすすめしません

なんでも

やりすぎないことですね

 

オイルは

カルパッチョに使いましょう

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

オフィシャルサイト

http://www.inkstone.jp

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

初めての美容室で

カテゴリー/ 縮毛矯正 |投稿者/ INKSTONE
2025年02月10日

美容室で

パーマがかかりにくいですねー」と

言われたら

普通そうなのかって

思いますよね

 

でも

それは確実ではないんです

 

パーマの場合は

薬剤のメーカーもいっぱいあって

強さも種類もいっぱいあって

 

健康な髪に

弱い薬を使ったらかかりにくいし

傷んだ髪に

強い薬を使ったらかかりすぎるし

使う薬剤によります

・・・

 

実際に髪質を見て触って

カウンセリングして薬剤を決めて

使うロットの太さを決めて

放置時間を決めて

あとは経験値です

 

それ以外にないです

 

 

お店によって使う薬剤の

メーカーも

値段も

強さも

ぜんぜん違うので

 

本当にかかりにくい

髪質なのか 

かかかりやすい

髪質なのか

確実な判断は

むずかしいですね

 

美容室が

何種類かの薬剤を

用意しているのは

髪質・傷みの強さを判断して

選定をするためです

お客様が

決めるものではありません

 

DSC_1477

 

初めていった美容室で

パーマをかけるのは

ちょっとリスクがあります

 

一回目できれいにかかったら

いい方だと思います

経験値が全てです

 

初めてのお客様でも

1回やると 

次は

こうすればもっと良くなる

これが現実です

 

 

パーマは 

使用する薬剤と

ロットの太さ

放置時間

経験値をもとに

予想してかけいるからです

 

カットは

計算できても

パーマは

計算できないんです

 

初めて行くお店は

カウンセリングをしてから

カットを何度かしてから

パーマの相談をするのが

安心かもしれません

 

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

オフィシャルサイト

http://www.inkstone.jp

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブックhttp://www.facebook.com/inkstone.jp

 
Top