カテゴリー:保存版

若返る分け目

カテゴリー/ 保存版 |投稿者/ INKSTONE
2025年06月30日

基本的に分け目の始まりは

つむじです

 

大雑把に分け目の印象はこれです

☆真ん中分けが一番老けて見える

☆分け目をきれいにとると老けて見える

☆分け目がない方が若く見える

 

髪は

つむじから渦を描くように

毛が生えています

この渦の向きが生えぐせになって

 そのまま毛流れに

影響しています

左右の生え方が違うのは

このせいです

こんな感じ

 

DSC_1560

 

似合う分け目にする方法

☆分け目が真ん中に近づいていくほど

 老けてみえます

 逆に分け目が横に行き過ぎると

  センスがどっかいっちゃいます

 

 分け目の多い方から

 1・2・3列と

 少ない方に持ってきてみる

 その逆もありです

 

 くせに逆らって分けておくと

 いつかそこのくせがついてきます

 自分に似合う場所は

 必ずあります

 センスのいい美容師に

 聞きましょう

 

☆分け目をきれいにとる必要はありません

 きれいに分けてから乾かすと

 似合う分け目が発見しにくいので

 8割乾かしてから

 分け目を作ってみることです

 ブラシとかクシじゃなく

 手でわけてみる

 

☆分け目をなくすのは ほんの少しの細工

 髪を8割乾かしてから分けてみる

 分け目の多い方から

 2・3か所少ない方に持ってきてみる

 分け目をなくすのは

  カットでは

 ありません仕上げです

 

 

新しい分け目を発見したら

いつも同じぐらいのところで

分けておかないと

すぐ元に戻ります

ちょっと努力が必要ですね

 

大雑把な分け目のサンプルはこちら

 

DSC_1561

 

センスのいい美容師に相談して

一番似合う分け目

印象が違う分け目を

見つけましょう

 

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとかなる

カテゴリー/ 保存版 |投稿者/ INKSTONE
2025年04月23日
「美容室に行けばなんとかなる」
 
 は
 
ちょっと違います
 
はっきり言って間違いです
 
 
美容室でも出来ない事
 
必ずあります
 
お医者さんでも治せないものが
 
あると思います
 
 
 
 
美容室に行って
 
スタイルの要望を言って
 
「はい 分かりましたと」
 
何も言わずにやってもらえれば
 
それは
 
うれしいと思います
 
でも
 
それは
 
何も言わずに施術するだけの
 
レベルだと思います
 
 
 
カットを例にあげると
 
一番大切なのは
 
素材です
 
 
毛質 毛量 毛流れ 骨格です
 
 
お客様自身が「画像と顔が違うから 」
 
と 言われますけど
 
顔に似合うように切るのが
 
仕事です
 
 

DSC_1399

 
大切なのは素材
 
単純に
 
毛量が少ない方が毛量が多い
 
画像のスタイルをやっても
 
違う仕上がりになります
 
 
自分の髪質で可能かどうかは
 
お客様自身は
 
分からないと思います
 
 
どんなスタイルでも
 
美容師に要望するのは
 
何も間違いではありません
 
でも
 
行けば何でも出来る
 
は危険です
 
 

DSC_1407

 
「画像を見せてこんな感じで」 と
 
お願いしても
 
画像と違った仕上がりになった経験は
 
ほとんどの方があると思います
 
 
細くて柔らかくて髪が少ない方が
 
ボリュームを出したいのは
 
わかります
 
でも
 
「ボリューム出るように こんな感じにカットしましょう」
 
と言ってやってもらっても
 
ほとんどの人が出たことは
 
きっといないはずです
 
というか
 
出ません
 
 

DSC_1408

 
カットだけで
 
ボリューム出る髪質かどうか
 
カットする前に
 
もう分かります
 
それを
 
伝えてからスタイルを
 
決めるのが仕事です
 
 
先ずは
 
やりたいスタイルを伝えてみましょう
 
出来るかどうか
 
何でも聞いてみましょう
 
スタイルの選択ミスに
 
ならないように
 
それが美容師の仕事です
 
 
 
 
 
 
ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

ヘアカラーの専門用語

カテゴリー/ ヘアカラー,保存版 |投稿者/ INKSTONE
2025年01月29日

美容室に行くと

専門用語を使いまくる

お店が

きっとあると思います

 

そんなときに役に立つ

専門用語カラー編

です

 

 

知らなくても生きていけますし

おぼえておく必要も

ありません

 

☆知らなくていい専門用語カラー編が

こちらです

トーンダウン

・髪の色を暗くすること

*インクストーンでは

 暗くすると言います

 

トーンアップ

・髪の色を明るくすること

*インクストーンでは

 明るくすると言います

 

リタッチ

・新生毛部分(根本だけ)を染めること

 *インクストーンでは

  根本だけ染めると言います

 

ワンタッチ

根元・中間・毛先全体を1回で染めること

*インクストーンでは

 一発で染めると言います

 

ツータッチ

新しく生えてきた部分(根本)と

 すでに染めている部分を

 2回に分けて塗布し染めること

*インクストーンでは

 全体染めると言います

 

ブリーチ

 ・脱色することです

 *これはインクストーンもブリーチと言います

 

ダブルカラー

・ブリーチして明るくしてから色を入れること

*インクストーンでは 

 ブリーチして色を入れると言います

 

どれも

おぼえる必要はありません

日本人だから

全部

日本語表現でいいと思います

知らなくても恥ずかしいことは

何もありません

 

わからない時は

遠慮しないで

美容師さんに聞きましょう

 

DSC_0321

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

経皮毒は医学的にはない言葉

カテゴリー/ 保存版 |投稿者/ INKSTONE
2025年01月17日

基本的に

経皮毒は医学的には

ない言葉

 

経皮毒の動画をYou tubeで見つけたので

紹介させていただきます

 

とても分かりやすいので

是非 最後までご覧ください

こちらです

https://www.youtube.com/watch?v=171r2W7T-a0&t=3s

 

こちらのチャンネルから

引用させていただきました

北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家の

チェンネルはこちらです

https://www.youtube.com/@cellbank-TV

————————

 

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

オフィシャルサイト

http://www.inkstone.jp

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

 

トリートメントをしても髪が良くならない

カテゴリー/ シャンプー・トリートメント,保存版 |投稿者/ INKSTONE
2025年01月05日

美容室で毎回トリートメントしても

「何故か髪が良くならない」と

悩んでいる方へ

 

結論から言うと

「一度ダメージを受けて傷んだ髪は

元の状態に戻すことは出来ません」

理由は

髪は

死滅細胞だからです

 

もしも

髪が死滅細胞でなければ

カットしてる時

痛くて耐えられないと思います

麻酔しないと

 

 

美容室で

3・4種類のケミカルを使用する

システムトリートメントは

一時的な栄養補給

傷んだ髪の補修してるだけです

¥3000~5000位 ?

 

美容室で売っている

システムトリートメントと

同じ種類のトリートメントで

ホームケアーすることで

効果を持続できる物も

あります

 

髪は傷むと

毛髪内部のタンパク質がぬけだし

そのダメージホールになってしまった

髪の内部に

たんぱく質を補ったり

保湿力を高めたり

引っ掛かりなくすために

ューティクルを綺麗に整えて

指通り良くして

コーティングするのが

システムトリートメントです

 

DSC_1507

 

残念ですが

髪の内部に入ったものは

シャンプーしてるうちに

ぬけだしてしまいます

入ったものは

必ずぬけます

ずっと入ったままだったら

髪は

どんどん太くなっていくはずです

 

大切なのは

髪がダメージを受けないように

日々のケアをする

 

美容室に行ったとき

たまにはシステムトリートメントをして

サラサラに気分転換して

ホームケア用のトリートメントを

することですね

 

髪が

傷んでからトリートメントするのではなく

それ以上 

髪を傷ませないためのトリートメント

ですね

 

DSC_1493

 

美容室のシステムトリートメントは

ダメージを受けた髪を

一時的に補修をすることです

一度傷んだ髪を

健康な髪の状態まで

戻すものではありません

 

でも

システムトリートメント

すればツルサラになります

 

美容室で

髪のコンディションをえると

自宅でやるよりも

しっとりツルツルになり

気分転換にもなります

 

自宅のお風呂に入るよりも

スーパー銭湯に行った方が

気持ちよくて

効果があるような気がする

って感じですかね

 

 

本当のことを伝えてくれる

美容師に相談しましょう

 

DSC_2075

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

http://www.facebook.com/inkstone.jp

 
Top