ヘアオイル
2022年11月21日
今でも
お客様にオイルのことを
よく聞かれます
こういうことを言う美容師は
たぶん全体の3割
結論から言うと
高価な天然100%オイルでも
人工オイルでも
髪にいいオイルなんて
ありません
天然100% アル〇〇オイルとか
ココ〇〇〇オイルとか
美容室で売っているオイルでも
髪につけても
髪質は
何も変化しません
油だから艶が出て
コーティングだけ
ですね
髪の滑りをよくしたり
手触りはよくなります
が
付け過ぎて頭を洗ってないような
オイル毛になって
きれいに見えない
場合もあります
もともと
頭皮から皮脂はでてますし
キューティクルにも
油分はあります
シャンプーやトリートメントにも
油分は入っています
トリートメントも流しがたりないと
油分でべっとりします
インクストーンで
使っているオイルは
これ
と
これです

DSC_2125
全成分:
ゴマ油 サフラワー油 ヒマワリ種子油
ホホバ種子油 シア脂油 他
一番先に書いてあるのが
多く入っている成分です
このメーカーは
ごま油ですね
ブリーチ毛で
パサパサな方は
つけて
いいと思います
ごま油やオリーブオイルは
料理に入れたら
最高においしいですけど
髪には
そんなに必要ありません
個人的には
オリーブオイルが一番好きです
オリーブオイルは
カルパッチョ・パスタに使いましょう
モッツアレラトマトも
好きです
晩御飯に
唐揚げを作ってみてください
それだけで
油が髪について
いい感じに
しっとりするはずです
どんな高価な
天然100%オイルを
髪につけても
髪質は
変わりません
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
筋トレダイエット
2022年11月18日
自重で出来る
最強の背中のトレーニングは
懸垂
これです
背中とお尻の筋膜は
つながっているので
体は丸めない
アゴは出さないように
ポイントはゆっくりやることです
・ヒザを曲げお尻をしめる
・足を後ろに持っていくイメージでちょっと体をそる
・バーに胸をつけに行くようにひきあげる
・ゆっくりおろしてネガティブを意識
・反動使わないで揺れないように
公園の
うんていでやってます
こちら
肩甲骨を下制して
小指側で引き上げるように
上がるときは肘を
しめるようにして
おろすときは
肘を開くようにすると
超効果的です
筋トレは
限界の回数までやらなくても
あと1・2回できるとこでやめても
効果がほとんど同じです
限界からの3回やる
は
昭和の都市伝説です
女性に方は
結構きついので
ぶら下がってから
おろすときに
ゆっくりおろすと効果的です
上半身のダイエットには最高です
是非どうぞ
12回 中級(アマ)
18回 準上級(プロ)
25回 出来たら上級(王者)です
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
3分アイロンテクニック
2022年11月15日
F 様
今日のメニューは
カラー・前髪カットです
カラーは
ピンクブラウン7番
色素もプラスして
仕上げは
3分できるアイロンテクニック
全部毛先だけワンカールです
アイロンもちょっと
飽きてきたかもしれません
アイロンテクニック
*ステップ1
大雑把に髪を大きく4等分します
サイドの髪は少ないので
後ろの髪も少し持ってきて4等分
ブローなしのアイロンだけです

DSC_1318
*ステップ2
レイヤーカットで
段差がついているので
サイドの髪は
前に引いて毛先だけワンカール
アイロンで
はさんで1回転させるだけです
32ミリのアイロンで
温度は160度

DSC_1321
*ステップ3
後ろの髪も全部前に持ってきて
ワンカール
たった4か所だけで
終わりです
やけどをしないように
気おつけて

DSC_1322
*ステップ4
表面の髪をほんの少しだけつまんで
毛先をワンカール
塩少々ぐらいの気持ちで
ほんの少しつまみます
すきまを開けて
両サイド3・4ヵ所ぐらいで OK

DSC_1323
これで終了です
仕上げは下を向いて
髪を全部前に持ってきて
起き上がったら
表面の髪だけを手で後ろに流します
そうするとゆるふわカールで
超自然に
こんな感じ

DSC_1325
アイロンで
くせをつければつけけるほど
老けて見えます
つけすぎないつくりすぎないのが
ポイントですねぇ
撮影ご協力ありがとうございました
次回もご予約お待ちしております
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
ウルフカット
2022年11月12日
最近ヘアカラーは
暗髪(くらかみ)も
流行ってきてます
暗髪か
暗髪(くらかみ)に細めのハイライト
こんな感じ
アッシュ系・ブルー系を
プラスして
透明感を出す
暗めのベースに
細めのハイライト
カットは
まだまだ
ウルフ系が多いですね
ウルフカットが流行ったのは
20年位前?
今は
ネオウルフって
言うらしいですけど
カットは名前じゃないでしょ
技術でしょ
*Beauty Park Japanより引用
ウルフカットは
後ろとか下の部分を薄めにカットして
はねた感じのスタイル
バランス的には
クラゲみたいな感じ
ですね
トップ
上の部分にボリュームを持たせ
後ろを薄めにカットする
薄くカットすると
跳ねやすくなるので
髪が跳ねるのが嫌な方は
ちょっときびしいです
実は
跳ねてる方が
若く見えるんですけどね
髪型は内巻きよりも
跳ねてる方が若く見えます
これ法則です
センター分け(真ん中分け)が
一番老けて見える
これ法則です
無理にウルフにすると
バランスが崩れるので
注意しましょう
ウルフカットで検索したら
まだまだ
たくさん出てくると思います
検索したこと
ありませんけど
年代に関係なく
一度は
チェレンジしてみましょう
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
黒染めすると後悔する(保存版)
2022年11月09日
知ってると役にたつ
黒染めの方法です❕
何も考えずに黒染めすると
あとで後悔するかもしれません
結論から言うと
美容室で黒染めするときは
アッシュかモノトーンの
3・4・5レベル
で
染めてもらいましょう

DSC_2088
色を変えたい時
一定期間過ぎたら
明るくしたい時の
黒染めは
アッシュかモノトーン
です

DSC_2095
市販のカラー剤で
黒染めするのは
おすすめしていません
自己責任ですね
染まってる状態を見て
色を変えるカラーチェンジが可能か
判断しています
黒染めは
赤い色素がたくさん入っています
暖色系で染めた
色素が残留している時は
カラーチェンジを
お断りするときもあります
寒色系の
アッシュやモノトーンは
青味が入っているので
髪の中に残量しにくい
ブリーチしてなければ
アッシュ単品で
OKです

DSC_2090
ブリーチした髪は
アッシュだけだと
青く染まるので
アッシュにモノトーンを混ぜるか
モノトーン単品です
ブリーチした髪が
黄色くなっていたら
モノトーンを混ぜた方がいいです

DSC_1702
暖色系で黒染めすると
色が抜けにくいので
色を変えたい時は
綺麗に明るくならないので
NGです

DSC_2098
黒染めするなら
アッシュかモノトーンです
ちょっと知ってるだけで
役に立ちます
言葉でごまかすの事のない美容師に
遠慮なく
なんでも聞きましょう
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos