傷まないパーマ
2023年01月31日
傷まないパーマ
そんなのこの世にありません
パーマは傷みます
出来るだけ傷みを
少なくすることは
できます
でも
どんなパーマでも傷みますし
強くかければかけるほど
傷みます

DSC_1477
カラーもブリーチも
傷みます
髪質改善?
傷むに決まってるでしょ
ホニャララトリートメントでも
傷む物もあります
出来るだけ傷みを和らげて
施術するのが
美容師の仕事です
パーマは
強くかけると長持ちしますが
強くかければかけるほど傷みは
強くなります
パーマは
弱くかければ長持ちしませんが
弱くかければかけるほど
傷みは弱いです
どちらを選択しますか?
多分
その間位と答える方が多いと思います
でも
それはデザイン次第です
大雑把に言うと
パーマは1液で髪を傷めて
柔らかくなったものを
2液固定してるだけです
丸いロットに巻いてるから
丸く仕上がります
1液で髪を傷めて
柔らかくなったものを
アイロンでまっすぐにして
2液で固定したものが
縮毛矯正です
理屈は同じです
パーマが
長持ちするように強くかけて
かける回数が少ないよりも
何回も弱くかけた方が
傷みは少ないです
パーマの傷みは
回数ではありません
どれぐらい強くかけるかで
決まります
ステーキだったら
ウェルダンで焼くと中まで焼ける
でも
いつもレアだと表面だけ焼ける
そんな感じですね ww
パーマも
強くかけたら中まで全部
傷んでることになります
中まで傷んでしまったものは
どんなトリートメントしても
何をしても
傷みはそのまま
カットするしかないんです

DSC_1399
結論
パーマはかけた回数じゃなく
どれぐらいの強さでかけたかで
傷みぐあいは決まります
どんなに
高料金のパーマをかけても
どんなに高い薬剤を使っても
ある一定の強さを超えると
傷みすぎて
後戻りできなくなります
美容師になんでも相談しましょう
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
「初めての美容室でパーマ」
「カラーが染まりにくい髪」