白髪が染まるの明るさ
2024年08月28日
グレイヘア(白髪染め)には
白髪がきれいに染まる明るさに
限界あります
基本的に
白髪染めもおしゃれ染めも
同じヘアカラーです
グレイヘア(白髪染め)の
チャート(色見本)のサンプルです

DSC_1472
単純に
白髪の量によりますが
白髪がきれいに染まるのは
8番ぐらいまでです
メーカーによっても違います
8番より明るい9番以上だと
白髪はちょっと薄染まり
きれいに染まらない可能性があります
薄染まりの感じですね
暗い色と明るい色を混ぜて
8・9レベルに染める方法もありますが
傷みは強くなります

DSC_1471
8番の明るさで染めても
白髪の量が増えれば増えるほど
染まりは薄くなります
染まりが薄くなってきたら
番号を7番・6番と
落としていくのが基本です
全体的には
暗くなっていくイメージになります
根本だけを染める場合は
毛先は退色して明るくなっていきます
根本はキレイに染めて
全体は明るくしたい場合は
それもありですね
個人的にはおすすめです
大雑把に
白髪染めの仕組みは
白髪染めの方が
色素が多く入っている
こんな感じです

DSC_1537
同じ6番の明るさで染めても
おしゃれ染めよりも白髪染めの方が
色素が多く入っている
だから白髪が染まる
それだけです
こちらもどうぞ
おしゃれ染めは
白髪に色が入らないので
白髪をきれいに染めたければ
白髪染めを選択した方がいい
ということになります
日本人の平均的な髪の明るさは
4番か5番
6番で染めたとしても外に出たら
充分染めてるように見えます

DSC_1316
白髪が少なければ
見ただけで白髪染めしてるなんて
美容師でも判断がつきませんし
白髪が少なければ
白髪染めしてるなんて
一般の方は
言わなければ誰も
気が付かないと思います
グレイヘア(白髪染め)
7番レッドブラウン
こちうらです
白髪をきれいに染めたいか
薄染まりでもいいから
明るくしたいか
どちらかです
ハイライトしたり
根本と毛先の明るさを変えてぼかしたり
する方法は別ですが
時間と手間がかかるので
ちょっと料金が上がります
個人的には
白髪がきれいに染まる明るさで
染めた方が
全体もキレイに見えていいと思います
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
「高料金のパーマ」
「ヘアカラーのレベルスケール」