ドライヤーの選び方

カテゴリー/ その他 |投稿者/ INKSTONE
2025年05月09日

ドライヤー選びで

一番チェックした方がいいのは

風量です

早く乾いて時短になって

頭皮まで風が届くからです

 

美容室は

1200Wを使うことが多い

と思います

1500Wもありますけど

音がうるさいので

インクストーンでは使っていません

 

市販の

1200Wでもメーカーによって

風量の違いがあると思います

実際に見て試してから

購入した方がいいと思います

 

DSC_1530

 

よくある

マイナスイオンドライヤーは

ちょっと艶が出て

ナノドライヤーは

保湿作用がある

 

インクストーンで使用している

1200Wの

マイナスイオンドライヤーは

こちら

 

DSC_1860

 

イオンの文字が

デカすぎるでしょ ww

 

機能としては

ないよりはあった方がいい

と思う感じです

 

マイナスイオンもナノも

何も付いていないドライヤーと

比較すると

仕上がりに差は出ると思います

 

でも

一時的なもので

それで髪が

健康になることはありません

 

パナソニックから出てるもので

髪の水分をドライヤー内部に吸い込んで

それを風にして出すと

しっとり仕上がるナノケア 

 

ユーチューブで

美容師さんがやってました

3万円ちょっと

結構高額ですね

 

3万円あったら

から揚げ何個食べれますかね

 

241006193534364

 

 

結論

ドライヤーは

風量があって重くない物が基本

それでいいと思います

 

髪を乾かしたら

最後は冷風で乾かすと

艶が出ます

 

ドライヤー本体も

長持ちするらしいので

いいと思います

 

ブラシを使うなら

こちらががおすすめです

美容室で購入するのが

いいと思います

シャンプー・トリートメントは

市販の物でも問題ないです

 

画像

上が スケルトンブラシ

下が デンマンブラシです

DSC_1407

 

デンマンブラシは

9列の物が使いやすいので

おすすめです

 

DSC_1826

 

ドライヤーは

空気を吸って出しているので

吸い込むところに髪が吸い込まれる

ものもあります

重くなくコードが3mあるものが

使いやすいと思います

 

画像のドライヤーは 

髪を吸い込まないように

メッシュになってます

丸くメッシュになってる部分が

空気を吸い込むとこです

 

DSC_1825

 

ドライヤーの使い方はこんな感じ

髪に直接触れないように

・ちょっと離して使う

・動かしながら使う

・根元から乾かす

☆最後は冷風で乾かすと

キューティクルが閉まって艶が出る☆

 

DSC_2079

 

ありがとうございました

   We love you  

      インクストーン

 

インスタグラム

http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja

ユーチューブ

http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos

フェイスブック

ttp://www.facebook.com/inkstone.jp

 

 

<< 前の記事へ
」 
 次の記事へ >>
 
Top