パーマ料金
2025年02月02日
インクストーンでは
5種類のパーマ液を
使用しています
それぞれ成分に違いがあり
薬の強さも違います
髪質に合った薬剤を店側で選定し
使用しています

DSC_1477
傷みが強い髪に使う2種類の薬剤は
料金が少し違います
この2種類の薬剤と
特殊な巻き方以外は
カット料金+パーマ料金の
合計です
全て税込み価格です

DSC_1468
自分でパーマ料金のコースを
選ぶところもあると思いますけど
それ
基本的に考え方が違います
*高料金の薬を使えばパーマがきれいにかかる
*高料金の薬を使えば傷まない
*傷みの少ない髪に高料金の薬を使う
*傷みが強い髪に低料金の薬を使う
そんなことはありませんし
しません
高料金の薬を使えば傷まない?
傷まないパーマの薬剤は
世の中に存在しません
傷みが少ないものはあります
パーマは
薬とロットの太さと放置時間で
決まります
もっと大切なのは
経験値です
髪質・パーマ履歴・傷みの状態を判断し
どの薬剤を使うかで決まります
なので
薬剤の判断は美容師がするもので
お客様自身が
適切な判断できたら
美容師は必要ないですね
使用する薬剤の判断は
美容師が選択するのが基本です
カウンセリングして
料金に不安があるときは
美容師に料金を聞いて
自分の髪の傷み具合も
聞きましょう
単純に
低料金は
薬が強い(傷みが強い)仕入れが安い
高料金は
薬が弱い(傷みが弱い)仕入れが高い
と思っていいと思います
髪の傷みが強いのに
低料金の薬でパーマをかける事は
おすすめしません
傷みが強いのに
「低料金の薬でお願いします」は
いくら経験値があっても自分なら
無理です
逆に
傷みが弱いのに高料金の薬で
パーマをかけるのも間違いです
これはやって出来ない事はないです
でも おすすめしません
傷みが少ないのに
高料金の薬剤を使うのは
10代のきれいな肌の女子に
ドモホルンリンクを
おすすめしてるようなものです
傷みが弱いのに
高料金の薬をすすめてくるのは
利益が欲しいからでしょうか?
難しい問題ですよね
丁寧に説明してくれる
美容師さんに相談しましょう
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
フェイスブックhttp://www.facebook.com/inkstone.jp
「ヘアカラーの専門用語」
「エマルジョンリムーバー」