カラーの色がぬけたら
2023年02月06日
結論から言うと
何色で染めても
ヘアカラーの色がぬけたら
何色で染めたか
わからなくなります
全部同じです
カラ-剤に入ってる
ブリーチでぬけた地毛の色が
出てきます
染めた色は残留もしますけど
ヘアカラーの仕組みは
地毛の色をぬきながら
色を入れてるからです
レベルスケール(明るさの見本)は
ブリーチした髪の明るさの見本で
色が入っていません

DSC_1316
6番で染めて色がぬけて退色すると
7番・8番ぐらいの明るさになります
カラー剤は
7・8番くらいまで脱色して
そこに色が入って6レベルになる
仕組みで出来ています
市販のカラー剤は
脱色レベルが美容室のカラー剤より
強くつくってあり
そこに色を入れるから傷みが強いと
言われてます
8・9・レベルまで脱色し
そこに色が入って6レベルになる
そんな感じです
ちょっと難しいすかね?
フィーリングです
カラーチャート(色見本)

DSC_1318

DSC_1469
地毛の色は
メラニン色素が多ければ多いほど
黒髪に見えます
地毛の色が違えば
同じブラウンの6番で染めても
違って見えてしまいます
グレージュ+毛先ハイライト
はこちら

DSC_1614
カラーして色がぬけたら
選んだ番号より
1レベルか2レベルくらい
少し明るい地毛が出てくる
感じですね

DSC_2079
ありがとうございました
We love you
インクストーン
http://www.instagram.com/inkstone5/?hl=ja
http://www.youtube.com/channel/UCqmeSJ3gWLusGx0MvWDTpdg/videos
http://www.facebook.com/inkstone.jp
「カラーが染まりにくい髪」
「カラーしても傷まない」